大切にしている思考法

私が大切にしている思考法。

それは、

「今の状況が自分にとって最善の道だと信じる事」

です。

 

物事が自分の思うように進まなかったり、無くし物などのハプニングが起きた場合、大抵の場合イライラしたり不安になったりします。

 

しかしそんな感情に襲われた時、怒りや不安にただ身を任せるのではなく、

 

『いや、目の前で起きている事を“悪い事が起きた”と決めつけているのは「自分」なんだ。』

 

という視点に立つ事で、自分を責めたり、周りを責めたくなる気持ちを抑えることができます。

 

そして、

 

『ここからぐっと良い流れ、良い展開につながる可能性だってある。もしかしたら、この一見よろしくない出来事も最善の道に行くために必要なプロセスなのかもしれない。』

 

と思う事で、これからの展開に希望を持つことさえできます。

 

 

そして実際、期待していた通り、一見よろしくない出来事から望ましい出来事につながっていく、という展開も何度も経験しました。

 

 

だからこそ私は起きた出来事をすぐに悪いと決めつけない、今の状況は最善の道に進むために必要なプロセスだと信じる、事を大切にしています。

 

もちろん皆がそう思う必要はないですが、私はこの思考法でかなりポジティブな展開を見る事ができたように思います。

 

 

どちらにせよ、ずっとイライラしたり不安になったりするのは疲れるから、この思考法の方が楽に過ごせる気がしますね。

 

 

 

リラックスした状態を長く保つことは、心の健康にも身体の健康にも、とても重要だと思います。

 

皆、それぞれが自分に合った思考法、ストレス解消法などでもっと生きやすくなるといいなー。

 

 

 

今は次男の黄疸検査で病院に来ています。

 

採血がんばれ、次男くん!

 

f:id:hifumi1020:20210601090345j:image

 

ぐるりお散歩

昨日は次男用のベビーカーの調子を見るために、初めて次男をのせて母と自宅周りをぐるりお散歩。

といっても次男はずっと寝てましたが、私は久しぶりのお散歩となりました。

 

 

私も次男も産後1ヶ月健診が終わるまで(17日と22日)本格的な外出ができないため、出産した病院や家の近くの郵便局ぐらいしか行っていないのですが…長男と合流したらどうなるのだろうか。

公園に引きずられてしまうのだろうか。笑笑

 

 

…次男は最近ますます元気になってきて泣き声や動きも強くなってきました。

そして添い乳でないとなかなか寝なくなってきました。笑

 

長男と合流したら添い乳は難しいもんなぁ。。

…まぁ心配事は直面した時に考えよう!

 

 

 

明日はまた病院で黄疸のチェックです。

良くなっていますように…。

 

 

f:id:hifumi1020:20210531103454j:image

 

退院

昨日の採血検査でビリルビンの値が12.1だった次男。前日の11.3から値はほぼ横ばいということで一旦退院して様子を見る事に。

 

私的には、

 

「少しあがっちゃったのか。。」

 

と思っていたのですが、昨日担当してくださった看護師さんは

 

「母乳だけですし、ほぼ横ばいでキープできたのは良かったと思いますよ!」

 

と声をかけてくださったので、ポジティブに結果を受け取ることができました。

退院後も完全母乳で良いとの事。

 

しかしたまに黄疸を繰り返し発症してしまう場合があるそうなので、6月1日にまた外来で採血してもらう事になりましたがまずは一安心。

次男くん、お疲れ様!

 

 

病院には両親が迎えにきてくれ、久しぶり?に実家のごはんを食べて身体も心も癒され、家族みんなで次男くんをかわいがり、楽しい時間を過ごすことができました✳︎

感謝しかありませんな(*´-`)

 

 

 

夫や長男と合流するまであと1週間切りました。

 

次男だけのお世話に集中できる今だからこそ、次男の事をしっかりと見てあげたいです。

 

f:id:hifumi1020:20210530003928j:image

 

ちやほや

光線治療が終わって目隠しがとれた次男くん、なぜかナースさん達にモテモテです。笑

 

 

「本当にイケメンくんですよねー!!みんな言ってますよー!」

 

「おめめ、大きくて綺麗ですねー!」

 

と綺麗なナースさん達に言われまくる息子。

羨ましいねぇ。←

 

 

次男は長男に似ていますが、長男がかわいい系な顔つきなのに対し、次男は綺麗系。(親バカ)

 

でもエコー写真の時からそう感じられていて、実際そうだったんだからすごいよね。笑

 

 

…と言っても大きくなったらまた顔も変わるかもしれないので、今は期待だけしときます。笑笑

 

 

 

病院で静かに次男と過ごす時間も良いけれど、静かになると思い出してしまうのは長男のこと。

 

 

「ままー。ままー。」

 

と私を呼んでいる動画や、遊んでいる写真を見ては心が苦しくなるの繰り返し。笑

 

 

そろそろ離れてなく2週間。

お世話は大変なんだけど…早く会いたいな。

 

 

 

大好きで大切な子ども達。家族。

これからも一緒に、笑顔で過ごせる時間を大切にしたいです。

 

 

そしてまずは今日、無事に退院できますように。

 

f:id:hifumi1020:20210529035452j:image

 

母乳性黄疸

次男ですが、今朝のビリルビンの値は11.3だということで、光線治療は一度やめることになりました。

無事に目標達成です…!!!

 

明日の朝ビリルビンの値をもう一度見て、リバウンドしていなければ退院という事でした。

 

 

最初に担当してくださった美人な先生が←

 

「入院してすぐ、超音波で臓器の状態も見せていただきましたが、肝臓などの臓器に異常はありませんでした。母乳性の黄疸だと考えてよいと思います。」

 

と説明してくださいました。

とりあえず、臓器に異常がなくて一安心です。

 

 

次男は1人で入院している間、看護師さんにミルクをもらい、私は搾乳していました。

病院で与えられていたミルクの量と、私の搾乳していた量がほぼ同じで驚きました。

 

f:id:hifumi1020:20210528101337j:image

 

 

次男は体重増加もしっかりしてくれていて(1日25g以上)昨日の相談外来の時点で出生体重超え。

これからも母乳育児、頑張ろうと思います。

 

 

 

…とりあえずは明日の朝まで油断できない、という事で、引き続きしっかり付き添いしていきたいと思います。

 

黄疸治療

大切な打ち合わせとラジオ出演の後、病院から電話がありました。

 

結果、私のPCR検査が無事に陰性だったので、付き添い入院ができるというお話でした。

 

 

荷造りは進めていたのでそのまま母と病院へ。

次男の容態を聞いたところ、

・黄疸の値は光線治療で順調に下がっている

・おそらく母乳性の黄疸(母乳に含まれている脂肪酸の影響で、水に溶けにくいビリルビンが肝臓で水に溶けやすいビリルビンに変化できず、起こってしまう黄疸。)だとの事

・入院時の黄疸の値は24.6だったが、25までいっていたら交換輸血(全身の血を入れ替える)になっていた

・今朝の黄疸の値は17、基準は18だが退院の基準は12なのでそれより下がっていないと退院にはならない

・12をクリアしても、24時間以内にリバウンドする可能性があるので、リバウンドがないか確認できたら退院

との事でした。

 

交換輸血にならなくて本当によかった…!!!

 

付き添い入院なので費用はあまりかからないようでしたが、ベットは簡易ベットでコロナ対策のため親もほぼ監禁状態になりますとの事でした。

 

ただ私は産後すぐのため、身体を気遣っていただき簡易ベットの使用時間について融通をきかせてくださるとの事でした。

ありがたい…!

 

 

最低2泊は本当に付き添いメインの入院になりますが、次男を一番近くで見守りたいと思います。

 

f:id:hifumi1020:20210527183442j:image

 

 

それにしても同室の子が小児喘息?なのかずっと苦しそうでかわいそうだ。。

お母さんも心配だろうな。

 

あの子も早く元気になりますように。

 

再入院

次男くん、今日は相談外来で黄疸の値を見てもらいました。

すると値が上がっている…!!

 

という事で入院して治療になりました。

覚悟はしてたものの、少しグッと来てしまいました。

 

血液性のものではないようなので、母乳性の黄疸の可能性が高いようですが、肝臓由来のものである可能性も0ではないということでしっかりと検査してもらうことになりました。

 

 

付き添いはどうしますか?と聞かれ、お金の事も考えたものの、次男が心配な気持ちが上回りすぐに希望してしまいました。

 

明日のPCRの検査結果が陰性であれば付き添い入院をして、次男に授乳したり抱っこしてあげたりできそうです。

 

 

あと少し、待っててね。

 

 

今日は5時間以上時間がかかったのと、心労で疲れました。

 

 

明日は午前中に電話によるラジオと打ち合わせがあるので、今日は早めに身体を休めて調子を整えたいと思います。

 

f:id:hifumi1020:20210526170814j:image